結婚指輪の素材について
ゴールドとプラチナどっちがいい?
どの金属で結婚指輪を作るか?
悩む方がいらっしゃると思うので素材について簡単に説明します。
結婚指輪、プラチナ?ゴールド?
プラチナとホワイトゴールドの違いって?
まずゴールドについて説明します。
純金のことを一般的に24金といいます。
100%が金なのですが純金はやわらかすぎて実用には不向きで加工もしにくいため金に別の金属を混ぜてジュエリーを作ります。
K18イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドともに金が含まれる割合は75%です。
その他の金属(銀、銅など)の割合によってK18の色が変化します。
ホワイトゴールドの場合も75%が金で残りの25%は銀、パラジウムなどです。
ホワイトゴールドはやや黄色みがある金属なのでロジウムメッキをして白い輝きを出しています。
プラチナについてですが、当店ではプラチナ950を使用しています。
(一般的にはプラチナ900)
プラチナが95%、残りの5%がパラジウムなどです。
当店では硬度を高めたプラチナ950で結婚指輪を製作しています。
同じ見た目なのに重さが違う
同じ見た目の指輪で重さを比べた場合、プラチナはシルバーの倍の重さです。
それはプラチナの比重がシルバーの倍だからです。
出来上がりの結婚指輪をお手にとって「重い」と感じる方が多いです。